沿革

Outline

1914年4月

── 初代社長 谷坂徳一郎が東大阪市(旧枚岡市)において個人企業にて鉄工所を開業。

1928年3月

── 兵庫県尼崎市築地本町5丁目に移転すると共に伸線機、減速機を主要取扱製品として営業に乗り出し、
── 関西における主要ワイヤーメーカーの伸線工場その他諸設備の建設の一翼を担う。

1940年5月

── 現在地の兵庫県長洲西通1丁目45番地に移転し工場の拡張を行う。

1947年2月

── 終戦後、焼野原に灯りをともすべく 株式会社谷坂電機製作所を設立し
── 関西電力㈱のトランス修理指定工場となり焼けたトランスの修理にあたる。

1953年6月

── 2代目社長 谷坂誠多朗が代表取締役に就任。

1953年8月

── 谷坂鉄工所と㈱谷坂電機製作所とが合併し社名を㈱谷坂鉄工所と変更。

1959年6月

── 工場を増築し 工場内の機械設備の合理化及び製釘機の本格的生産にのりだす。

1962年7月

── 南工場を拡張しドイツより歯車研削版を購入設置。

1964年11月

── 南工場を増築し連続伸線機、板メッキプラント等の本格生産を開始。

1965年4月

── 工作機用治工具 及び 製釘機用刃物の研磨設備を集中し、各種研磨機を増設して工具補修の集約化を行う。

1966年1月

── 伸線機の生産増強に乗り出す。

1966年9月

── 米国DAKE社と釘自動包装機の技術提携を締結。

1969年3月

── 滋賀県湖南工業団地において滋賀工場第1期工事完成操業開始。
── 米国ハートフォードスペシャルマシナリー社と平ダイス式高速ねじ転造盤の技術提携を締結。

1971年1月

── 滋賀工場増築第2期工事完成。

1973年8月

── 滋賀工場第3期増築拡張工事完成。

1978年10月

50周年記念祝賀会

 

 

 

 

── 創立50周年 尼崎総合文化センターにて記念祝賀会を行う。

1979年6月

── オフィスコンピューターを導入し生産管理システムを確立。

1979年9月

── 自動倉庫を導入し部品管理の自動化を行う。

1995年2月

── 伊丹工業㈱よりヘッダー製造販売権を引き継ぐ。

2006年1月

── 自動車用ボルトに対応した縦型ローリングマシンTSR-104を開発し本格生産を開始。

2011年6月

── 谷坂彰彦が3代目代表取締役社長に就任。

2012年6月

── 滋賀工場を譲渡し、尼崎工場に集約しての操業を開始。

2014年4月

── 創業100周年を迎える。

2015年8月

── 波付機の生産を尼崎工場で開始。
── バングラディシュ向けに強度のある波板加工用(22山)の波付機を開発し生産を開始。

2018年~

── 生産管理システムの刷新を手掛ける。

2022年12月

── 台湾 鍵財機械企業股份有限公司と業務提携を行う。